top of page


Blog
ブログ
軽井沢旅のコンシェルジュがお届けする
軽井沢旅の最新情報です
検索


1月11日
白糸の滝プロジェクションマッピング
開催中の「白糸の滝 真冬のライトアップ '24~'25」に行ってきました。17:05~18:45の間、10分おきに白糸の滝をバックに音と光のショーが繰り広げられます。 今週末の3連休の後は2月8日~11日までの4日間に開催。当該期間に軽井沢にいらっしゃる方は是非立ち寄られて...


2024年11月21日
軽井沢発!しなの鉄道ろくもん 秋のほろよい列車
佐久地域振興局との共同企画『しなの鉄道ろくもん 秋のほろよい列車 ~紅葉の懐古園と佐久の銘醸酒を味わう~ 』を開催しました。 上田駅までの往路では、地域の食材を盛り込んだ和御膳弁当と佐久平の日本酒を、帰路では千曲川ワインバレーのワインを味わいつつ、小諸駅では途中下車して紅葉...


2024年5月24日
中国からの企業家 軽井沢視察ツアー
昨年に引き続き中国からの企業家の軽井沢視察ツアー。 軽井沢が国内屈指の別荘地として発展してきた経緯と 観光地域づくりに関してレクチャーさせて頂きました。 中国でも都市部の不動産開発から、地方での観光開発にシフトしてきているようで、...


2024年5月20日
狩猟体験とジビエの夕べ
昨日は 【満員御礼/キャンセル待ち】~軽井沢の猟師・菊地さんがご案内~ 狩猟体験とジビエの夕べ でした。 菊地さんのご案内のもと山を歩くと、そこかしこに獣の痕跡が・・・普段であれば通り過ぎている道も猟師の視点で見ると別世界。林間の美しいシダ群も、鹿の食害による結果(鹿はシダ...


2024年4月19日
ウェルネスリゾート軽井沢の魅力
今日は東京大崎ロータリークラブ様にお声がけいただき 「~軽井沢の歴史と文化の変遷から辿る~ウェルネスリゾート軽井沢の魅力」という テーマで卓話をさせていただきました。 江戸時代の中山道の宿場町としての繁栄から明治に入って一転、...


2024年3月20日
自然保護とエコツーリズム
軽井沢町エコツーリズム推進協議会主催・第1回講演会を開催しました。登壇者は日本のエコツーリズムの先駆け・ピッキオ代表の楠部さん。 日本の自然観光が如何にポテンシャルが高いか、そして軽井沢が自然体験型観光の入口であることなど、色々なデータも踏まえてお話しいただきました。...


2024年2月27日
軽井沢のワインxガストロノミー
『アンワイナリー & ルジェンド軽井沢 Special Collaboration Night ~軽井沢でのワイン作り挑戦の物語~』開催しました。 アンワイナリーの松村夫妻をゲストにお迎えし、軽井沢でのワイン造り挑戦のお話を伺いました。...


2024年2月16日
気候変動とツーリズム
今日は長野県のゼロカーボンミーティングにパネリストとして参加させて頂きました。テーマは「気候変動に対してどう備え、そして適応していくか」。 軽井沢はこの100年で1,7度、松本市は2度も上昇しているそうです。 県内のスキー場は毎年のように雪不足で困っているし、山岳・高原リゾ...


2023年12月27日
軽井沢でのレセプションパーティー
昨日、今日の2日間、「株式会社渋谷様」が新たに軽井沢で手掛けられる別荘型モデルハウスのオープニングレセプションパーティーの運営をお手伝いさせて頂きました。 弊社では ・軽井沢駅からの送迎バス ・パーティー時のケータリング ・テーブルや音響機材などの備品の手配...


2023年12月1日
おから味噌作りと信州発酵食ワークショップ
某IT会社様の軽井沢研修旅行中のアクティビティとして「発酵食ワークショップ」を開催しました。 長寿県長野の秘密の一つとも言われる発酵食。地域の食の専門家を招き、まずは「発酵食の魅力や効能」についてスライドでレクチャー。 その後はフードロスとして廃棄されている「おから」を使っ...


2023年11月7日
東信州中山道E-bikeツアーの動画
先月開催した『東信州中山道E-bikeツアー』の動画です。 今回は東信州中山道連絡協議会様より委託を受け、E-bikeツアーを企画・運営させて頂きました。 佐久平駅を出発して和田宿までの約30kmのコース。中途では宿場の歴史的な町並みに加え、信州の美しい田園風景、浅間山のパ...


2023年10月20日
東信州中山道E-bikeモニターツアー
東信州中山道E-bikeモニターツアーを実施しました。佐久平駅を出発して和田宿までの30kmちょっとをE-bikeでツーリング。 浅間山のパノラマや佐久平の田園風景、松並木が見事な笠取峠、芦田宿と和田宿の本陣など、このコースは本当に見どころが沢山!...


2023年10月15日
軽井沢初のワイナリーがオープン!
軽井沢初のワイナリーとなる「軽井沢アンワイナリー」の開所式が開催されました。 当日は司会進行を務めさせていただき、軽井沢町の土屋町長を始め、長野県、軽井沢町の行政関係者、千曲川ワインバレー関係者などが参加され、華やかな門出となりました。...


2023年9月6日
失われたリゾート軽井沢の伝説ホテル
「-Salon a la Maison- 失われたリゾート軽井沢の伝説ホテル」開催終了しました。 祖父の代から軽井沢に別荘をお持ちで、 軽井沢会・会員でもある須藤哲也さんをゲストにお招きし、リゾート軽井沢を彩ってきた今は無き伝説ホテルについて講演いただきました。...


2023年7月28日
里山から世界のジャパニーズチーズへ
毎回好評いただいている「TEEROIR KAISEKI」。今回はスピンオフ企画として『ボスケソ・チーズラボ -里山からうまれるジャパニーズ』@和ビストロ五感を開催しました。 ボスケソ・チーズラボの是本 健介さんをゲストにお迎えして、ワインや日本酒とのペアリングを楽しみながら...


2023年5月26日
星降る高峰高原 トワイライト トレッキング&ディナー
高峰高原で星空をテーマにモニターイベントを開催しました。 まずは沈みゆく夕日を眺めながら高原をトレッキング。高峰マウンテンホテルで「黄昏と星空」をイメージした特別ディナーを楽しんでいただいた後、星空ウォッチングへ。 天候にも恵まれ、満点の星空を眺めることができました。...

2023年5月12日
里山の山菜テロワール
軽井沢広域のローカルガストロノミーを学び・味わい・分かち合う「TERROIR KAISEKI」シリーズ第5段。今回は特別編として佐久の天空彩園さんにご協力いただき、”山菜採り”とのスペシャルコラボ企画。 日中は佐久の里山で山菜を採り、夜は Kutsukake Stay...


2023年4月8日
軽井沢の森と鹿、そしてジビエ
キロメートルゼロ(地域の食文化の相互理解と持続可能な発展)をコンセプトに定期開催しているTERROIR KAISEKI。第4回「鹿肉会席 ~ジビエをもっと'エシカル'に~」を開催しました。 『有害捕獲された鹿を”ごみ”ではなく”命の循環”へ』をミッションに活動されている「軽...


2023年2月5日
軽井沢ガストロノミーツーリズムのポテンシャル
『小諸・佐久観光地域づくりプロジェクト』地産地消ツアーに参加せていただきました。 小諸市や佐久平エリアの生産者や酒蔵を訪ね、最後はジオヒルズワイナリーで懇親会。 千曲川ワインバレーのワインに佐久平の銘酒、信州味噌にチーズに生ハムにパン etc・・・...


2023年1月17日
地域の食と持続可能性
「TERROIR KAISEKI」第3回、お陰様で満員御礼で無事終了。今回はかつてない「羊肉xワインx和食」という挑戦的なコラボレーションでしたが、佐々木さんの羊肉を一頭余すことなく仕立てた福本料理長の羊会席、そして丸山さんセレクトの長野ワインに皆さま大絶賛でした。...
bottom of page