top of page


Blog
ブログ
軽井沢旅のコンシェルジュがお届けする
軽井沢旅の最新情報です
検索


フラワーガーデンツアー in 軽井沢
Flower Conceptions Si様の軽井沢花研修旅行。 軽井沢で予約の取れない大人気ガーデンカフェ Hanna Hula Garden でガーデン見学とアフタヌーンティーランチ。 7500坪の庭園と現代美術が織りなす軽井沢現代アートの殿堂 セゾン現代美術館 。...
2021年9月29日


世界で唯一の”渡り蝶”が今年も・・・
軽井沢追分にある「花咲山 蝶の楽園」に今年もアサギマダラを見に行ってきました。 世界で唯一海を越えて「渡り」をする蝶と言われるアサギマダラ。羽ばたく姿は本当に優美で、時を忘れて見入ってしまいます。 例年10月上旬頃まで見れるようですので、まだご覧になったことがない方はぜひオ...
2021年9月21日


アンティークとクラシックと珈琲と
軽井沢の森に佇むカフェ「ラファエル」。 以前「ル・シエル」として長年営業していたカフェを現オーナーが引き継ぎ今年リニューアルオープン。 店内には能楽師のオーナーが揃えたアンティークや食器が並び、上質な寛ぎの空間が広がります。...
2021年9月15日


軽井沢を愛したフランス人浮世絵師
軽井沢町「追分郷土館」で開かれている「ポール・ジャクレー 全木版画展」に行ってきました。 初めてジャクレーの実物の版画を見たけど、想像を絶する色彩豊かな版画に圧倒・・・! 伝統的な日本の浮世絵の技法に、フランス人の感性が相まって、唯一無二のジャクレーの世界観に引き込まれます...
2021年9月8日


ノルディックウォークで巡る軽井沢 ダイジェスト動画
7月7日に開催した【ノルディックウォークで巡る軽井沢】旧碓氷峠トレッキング ~峠の茶屋「しげのや」名物の力餅ランチ付~ のダイジェスト動画をアップしました。 当日は梅雨の合間の奇跡的な晴れで、旧碓氷峠見晴台からは信州の山並みのパノラマを眺めることができました。...
2021年8月20日

9月7日/14日開催!2名瀑を眺める!信濃路ダウントレッキング
毎回好評いただいている『ノルディックウォークで巡る軽井沢』。9月は信濃路遊歩道をダウントレッキング! #全行程約7kmちょっとの下り坂 中途では「白糸の滝」と「竜返しの滝」の2名瀑を眺め、ツアーの最後は軽井沢の人気カフェ カフェ&リゾート ディレタント軽井沢...
2021年8月5日


ノルディックで旧碓氷峠トレッキング
昨日は『ノルディックウォーキングで巡る軽井沢/旧碓氷峠トレッキング』でした。 朝方は雨模様でどうなることかと思いきや、スタート直後から奇跡的に晴れ間が・・・ 無事全員で見晴台に登頂し、妙義の山並みや浅間山の眺望を楽しむことができました。...
2021年7月8日

中山道浪漫の旅/中山道の魅力とは・・・?
7月20日からスタートする「中山道浪漫の旅」。 案内人の中山道69次資料館・岸本館長に、今回の企画の見どころを伺ってきました。 最終回の11月のツアーでは150年間忘れられていた中山道の道筋をたどる旅も開催します。乞うご期待! 参加者募集中!『中山道浪漫の旅~軽井沢の原点...
2021年7月5日


軽井沢の紅茶専門店
旧軽井沢で紅茶専門店として20年来、営業している「軽井沢紅茶館」。 オリジナルの紅茶が常時数十種類ずらっと並びます。季節限定フレーバーなどもあり、しかも値段も手頃なんです! 軽井沢といえば珈琲のイメージが強いですが、紅茶好きの方は是非立ち寄られてみて下さい。...
2021年7月4日


元大使館公邸料理人のカフェレストラン
ご近所さんに誘われ『ブリュノー家の食卓』に初訪問。 なんと行ってみたら追分の人気カフェ「みかげ茶屋」の跡地でした・・・ #人気カフェがいつの間にかCloseしててビックリ 内装は「みかげ茶屋」時代とほぼ変わっておらず、相変わらず何時間もいたくなる居心地のいい空間。...
2021年6月30日


~軽井沢の食文化のルーツを訪ねる~旧軽井沢グルメさんぽ
「軽井沢の歩き方・食文化編(https://www.karuizawa-travel.com/arukikata )」スピンオフ企画として2日に渡り「旧軽井沢グルメさんぽ」を開催しました。 ご案内したお店は・・・ 鳥勝/藤田牛肉店/中山のジャム/浅野屋/フランスベーカリー/...
2021年6月29日


”ぐりとぐら”のパンケーキが名物の隠れ家カフェ
土日のみの営業で予約制のカフェ「JOULU TONTTU ヨウルトントゥ」。 御影用水沿いの森の中にひっそりと佇む、おとぎ話に出てくるような一軒家。 名物は注文してから焼き上げる熱々のスフレパンケーキ。オーナーの上原さんが絵本「ぐりとぐら」のパンケーキをイメージして作られた...
2021年6月22日


軽井沢からのフラワー&ガーデン巡り
フラワースクールのツアーの下見で『夢ハーベスト農場(小諸市)⇒ハンナフラガーデン(軽井沢)⇒軽井沢レイクガーデン』とご案内してきました。 「夢ハーベスト農場」、「軽井沢レイクガーデン」は薔薇がちょうど見頃でした。 3つのガーデン、それぞれ趣向が異なり標高も違うので、同じ時期...
2021年6月20日


軽井沢のウェルネス割烹「五感」
Kutsukake Stay Nakakaruizawa くつかけステイ 中軽井沢 が今月オープンする和ビストロGOKAN(五感)のお披露目会に行ってきました。 コンセプトは「ウェルネス割烹」。くつかけステイで副料理長だった間形さんが、漢方や薬膳の知識も取り入れながら腕を振...
2021年6月19日


蕎麦の名店”きこり”の姉妹店
軽井沢で一番好きなお蕎麦屋さん「きこり」が一昨年、浅間サンライン沿いにオープンした姉妹店「香りや」。ようやく念願叶って初訪問してきました。 本店に比べて店内はこじんまりしていますが、見晴らしの良いテラス席があって、ワンちゃん連れ専用の出入口も!...
2021年6月13日

軽井沢の原点・中山道の魅力とは・・・
軽井沢にはかつて軽井沢宿・沓掛宿・追分宿の3つの宿場町があったことをご存でしょうか・・・? #軽井沢は中山道の宿場町でした この度、中山道69次資料館(軽井沢町)の岸本館長がご案内する『中山道浪漫の旅』シリーズがスタートします。...
2021年6月11日


ムースの魔術師 m.koide
自由が丘で人気パティスリーだった「m.koide(エムコイデ)」が4月に旧軽井沢にひっそりと移転オープンしていたというのを、つい最近聞き、初訪問してきました。 #無類のスイーツ男子です 平日の午後に行ったら既に半分くらいは売り切れていましたが、ショーケースの中に「ムース・シ...
2021年6月9日


旧軽井沢のテイクアウトの定番
旧軽井沢銀座商店街の入口すぐの「鳥勝」。 鳥勝と言えば「若鶏の丸焼き」というほど、軽井沢ローカルのファンも多い人気店です。 ローストした鶏肉も美味ですが、残った鶏ガラでとるスープが最高なんです(1羽で二度美味しい!) いつまでも続いて欲しい軽井沢の名店の一つです。 鳥勝...
2021年5月31日


西軽井沢にオープンしたMay's Bakery
5月8日に西軽井沢(御代田町)にオープンした「May's Bakery」に初訪問。 昼前に行ったら既に多くのパンが売り切れていて、買えたのは4種類のみ・・・毎週木曜・土曜はハード系のパンの日だそうです(金曜日がソフト系の日)。...
2021年5月27日


脇本陣がルーツの旧軽井沢「三度屋」
江戸時代に軽井沢宿で脇本陣を営んでいた「三度屋」さん。 軽井沢ナショナルトラスト副会長も務める 佐藤袈裟孝 さんが、骨董と喫茶のお店として現在も旧軽井沢で営業されています。 佐藤さんに現在のお店のこと、来週5月23日(日)のイベント ”<Salon à La Maison...
2021年5月15日
bottom of page