top of page


Blog
ブログ
軽井沢旅のコンシェルジュがお届けする
軽井沢旅の最新情報です
検索


ナガノシードルの魅力と楽しみかた
『~美味しく、美しく~ ナガノシードルの魅力と楽しみかた in 銀座NAGANO』を開催しました。 #満員御礼 当日はナガノシードル6種類を試飲しながら、シードルアンバサダー・速水さんの解説付きでナガノシードルの魅力と味わい方を体験いただきました。...
4月1日


小諸駅近くの昭和の甘味処
小諸駅付近でお茶できるところを探していて偶然見つけたお店が大当たり!聞けば昭和41年創業という老舗で、常に入店待ちの列が並ぶほど。 #地元民に愛される老舗甘味処 春限定のいちごパフェは苺たっぷり、後を引く優しい甘さがGoodうどんやカレーなどの軽食もあるので次回はランチ...
3月27日


佐久にNew Openした食堂
前職時代の後輩が佐久の岩村田に食堂をオープンしたのでプレオープンに行ってきました。ランチは各種定食を中心に副菜やアラカルトもあって、夜にはお酒に合うツマミや肴がずらっと並ぶそうです。 #ランチの定食は味もボリュームも満点 #予約できる半個室もあり...
3月20日


窯焼きピザとモチモチの生パスタ
北軽井沢に来たついでにどこかでランチを取ろうと、偶然見つけたお店。 窯焼きのピザ、モチモチの生パスタも美味しかったけど、何よりハマったのが人生初のデザートピザ! 熱々のピザ生地にチョコレートと冷たいアイスクリームがマッチして新食感グリーンシーズンはテラス席もでるようなので、...
3月5日


小諸駅近くの複合型宿泊施設
2024年9月にオープンした「NOVELS(ノベルズ)」へ初訪問。小諸駅から徒歩圏内、ゲストハウス、古本とカフェ、そしてバーも併設された複合施設です。 小諸駅周辺で朝から営業しているカフェがなかったので、朝からノンストップ営業なのは嬉しい限り...
2月7日


浅間山を見晴らす珈琲焙煎工房
お隣御代田町の「豆玄」さんへ。浅間山のパノラマが綺麗に見晴らせる自家焙煎の珈琲工房です。もともと山梨県北杜市で営業されていて、2020年に現在の御代田町に移転オープンされたそうです。 大きな窓に面したテーブルは広々、電源も備え付けられていてテレワークや打ち合わせにも重宝しそ...
2月1日


軽井沢発!しなの鉄道ろくもん 秋のほろよい列車
佐久地域振興局との共同企画『しなの鉄道ろくもん 秋のほろよい列車 ~紅葉の懐古園と佐久の銘醸酒を味わう~ 』を開催しました。 上田駅までの往路では、地域の食材を盛り込んだ和御膳弁当と佐久平の日本酒を、帰路では千曲川ワインバレーのワインを味わいつつ、小諸駅では途中下車して紅葉...
2024年11月21日


ストーリーを学ぶ生産者ツアー
上田地域振興局主催の「ストーリーを学ぶ生産者ツアー」に参加させて頂きました。周遊した生産者は以下の通り。 チーズ工房カプレット【山羊チーズ・羊肉】 https://capretto.jp/ トゥモローワイン【ワイン】 http://hp.tomorrowwine.jp/...
2024年11月15日


森の中で美味しい石窯ピザ🍕
北軽井沢のお気に入りスポットの一つ「ルオムの森」。 金曜~月曜限定ですが、大正時代の別荘建築を改装した一軒家で石窯焼きの美味しいピザが食べられます。 #水木はカフェ営業 敷地内にはツリーハウスやちょっとした遊具もあるので、小さいお子さんのいるファミリーには特にお勧めです。...
2024年10月28日


佐久のステーキ&ハンバーグのお店
地元の知人にオススメされた佐久のシマヤに初訪問。聞けば長野県の人気ステーキハウスランキングで2位になったこともある名店だそう。 店内は平日にも関わらず常連と思しき人が多く、ほぼ満席。まずは定番のハンバーグランチをいただきました。 #190gで1240円...
2024年10月7日


忘れられないパンを求めて・・・
今年の夏に軽井沢のホテルで開催されたマルシェで出会ったパンの味が忘れられず、佐久市の店舗へ初訪問。 田園地帯に佇むアットホームな店舗ではパンの他にも、ピザや自家製のベーコンなどもイートインで楽しめます。 #小上がりの席もあって子連れにも優しいお店...
2024年9月30日


信州幻の豚”千代幻豚”のとんかつ屋さん
佐久市の知人からオススメされて初訪問。中込商店街沿いのとんかつ屋「もみじ」。 信州の幻の豚としてファンも多い千代幻豚を使ったとんかつが名物とのこと。大将に聞くと、千代幻豚の味に惚れ込み、とんかつ屋を開店するなら千代幻豚しかありえないと、何度も生産者に掛け合い卸してもらえるこ...
2024年8月14日


北軽井沢にできた国内最小規模のウィスキー蒸留所
昨年夏に北軽井沢にオープンした「北軽井沢蒸留所」。チーフブレンダーの坂本さんに施設をご案内頂きました。 #群馬県で初のウィスキー蒸留所 坂本さんは銀座でBarを経営しながらウィスキー造りを学び、昨年、念願の蒸留所をオープン。今でも東京と北軽井沢を往復しながら、2足の草鞋でバ...
2024年8月6日


御代田駅近くにオープンしたパン屋さん
軽井沢のお隣、御代田駅近くにパン屋がオープンしたと聞いて初訪問。もともと東京の江戸川区でパン屋をやっていた御夫婦が、御代田に移住して新装オープンしたそうです。 こじんまりした店内ですが、良心的な価格の定番パンがずらり!各種惣菜パンや子供向けのキャラクターパン、その場でペース...
2024年7月18日


軽井沢からの日帰りドライブ旅🚗
年に数回は訪れる大好きな蓼科エリア。軽井沢からだと車で約1,5時間ほど。蓼科は軽井沢より標高が高いので桜はまだまだ見頃です。 そしてパン好き一家に欠かせない美味しいパン屋もあるんですこれからの新緑の時期、軽井沢からの高原ドライブにオススメですよ~!
2024年4月30日


忘れられない天然酵母パン
8年ほど前に旅の途中で立ち寄った上田の「穀蔵」。噛めば噛むほど味わい深いパンの味は忘れられず、近くに寄ったらいつか再訪したいと思って早8年・・・新たにカフェが併設されたと聞き10年ぶりの再訪問してきました。 #パン好き一家の血が騒ぐ...
2024年4月9日


草津はやっぱり凄かった・・・
息子の春休みで久々に草津へ日帰り旅。湯畑周辺行ったら平日なのにすごい人、人、人!今時期の軽井沢より遥かに人多いじゃん・・・ 再開発でできたという湯畑からすぐの”裏草津”。”顔湯”やオシャレなカフェもあって、そぞろ歩ける町はやっぱりいいですね。...
2024年3月28日


海鮮丼と天然温泉と浅間連峰
「ここの海鮮は本当に美味しいよ!」と地元の知人にオススメしてもらった信州八重原温泉 アートヴィレッジ明神館。海なし県長野の山間の温泉施設で・・・? 半信半疑で行ってみたら、これが大当たり!聞けば魚は毎朝市場から直送、冷凍物は一切使わない拘りだそうです。...
2024年2月18日


佐久平駅前!名店出身シェフのパティスリー
佐久平に出たついでに、どこかスイーツのお店がないかとリサーチしたところ、佐久平駅前に評価の高いパティスリーを発見! #大の甘党一家です 何と軽井沢にもあるサダハル・アオキを始め、タダシ・ヤナギなどトップパティシエの店で研鑽を積んだシェフのお店でした。...
2024年1月30日


小諸本陣主屋に誕生したイタリアンレストラン
小諸市の歴史的建造物『小諸本陣主屋』を改装して誕生した「KOMORO HONJIN OMOYA」へ初訪問。 善光寺門前の人気レストラン「ザ・フジヤ・ゴホンジン」がプロデュースしただけあって、歴史ある外観はそのままに、内装は和のテイストを残しつつもモダンにリニューアルされてま...
2023年12月9日
bottom of page