top of page

借宿の文化財と伝説・昔語り

軽井沢町エコツーリズム推進協議会 講演会『借宿の文化財と伝説・昔語り』を開催。オンライン、リアル含めて50名近い方に参加いただきました。


軽井沢で旧中山道というと追分宿が有名で、これまで取り上げられる機会も少なかった借宿。実は追分宿と沓掛宿(中軽井沢)の「間の宿」として、北上州、南上州を結ぶ物資輸送の中継基地として中馬業(駄賃馬による輸送業)でとても栄えた地区だったそうです。


借宿に今も残る穀屋「黄壁布屋」(借宿公民館前)には「借宿ミニガイド」も設置されていますので、ぜひ訪れてみてください。


次回は3月22日『もうすぐ避暑地140周年 今のうちに知っておきたい軽井沢の歴史』として、軽井沢新聞・軽井沢ヴィネット編集長の広川美愛さんに講演いただく予定です。


参加は無料、オンラインでも視聴いただけますので、ご参加をお待ちしております(^^)


【3月22日開催】もうすぐ避暑地140周年 今のうちに知っておきたい軽井沢の歴史




bottom of page